御中と様の意味

文書や資料、手紙、メールなどを送る際に気をつけなければいけないのが、宛名の敬称「御中」と「様」の使い方です。
ビジネスシーンにおいて、この使い分けを理解していないと恥をかいてしまったり、失礼にあたることがありますので注意しましょう。

まずどちらも敬称であり、名前や役職の最後につけることで相手への敬意を表すものです。
御中の対象は「組織の中の誰か」であり、様の対象は「個人」という使い方の違いがあります。
この2つに限らず、敬称を使うときのポイントとして、「併用できない」ということをおさえておきましょう。

例えば社長、課長、先生という言葉も敬称になりますので、御中や様と同時に使うことはマナー違反となります。
「A株式会社御中 ○○様」「B株式会社御中 ○○課長」のように敬称を重複して付けてしまうと、意味的には「様様」となるためNGです。
送付先の相手の名前が特定されている場合には、「C株式会社 ○○様」が正解となります。

個人を特定しないときには「御中」

封書やメールなどを送付する際、企業名や団体名、お店の名前だけで個人の名前まではわからない場合、「御中」を使用します。
ちなみに相手を特定していないため、御中宛で届けられた文書はその組織に属す人であれば誰でも開封して中身を見ることができます。
「○○株式会社 AB部御中」となっていた場合、AB部の人は誰でも確認できるということです。

御中の具体的な使用例を紹介しましょう。
基本的な使い方は「○○株式会社 御中」や「○○株式会社 △△事業部 御中」です。
ほか「○○大学 経済学部 御中」や「○○市役所 △△課 御中」「○○レストラン 御中」といった使い方もできます。

個人名がわかっているときは「様」

ビジネスシーンで宛名が個人名までわかっているときには「様」を使います。
プライベートであれば「さま」「サマ」のように砕けた書き方でも問題ありませんが、ビジネスシーンで使うときは必ず「様」と漢字を使いましょう。

「○○様」と書いて送るときは特定の個人を指すことになりますので、宛名に書かれた人以外はその文書を確認することは原則できません。
なお、弁護士や医者、教師、議員の方に送る場合には個人名であっても「先生」が使われるケースも多いです。
この場合も重複はできないため「○○先生 様」ではなく「○○ 様」という書き方をします。

様の具体的な使い方は、「○○株式会社 □□ 様」「○○株式会社 営業部 □□様」となります。
なお、会社の部署の個人宛の場合、「○○株式会社 営業部△△部長」とも書けますし、「○○株式会社 営業部部長 △△ 様」という書き方もできますので注意しましょう。

Leave a Comment

    © 2015 - 2025 すぐに使える!マナー大全 All Rights Reserved.